真空保存袋

長期間フィラメントを使用しない場合は、

乾燥剤をぶち込んで、フィラメントを密封して保管して欲しい。

月単位で除湿を怠ったら、フィラメントがポキポキ折れて

まったく使い物にならなかったわ。

経験者が、ちょっと通るわよ。

たいていの人が通る道だよ。

長期保存の際は、

防湿される真空保存袋に入れるべきよ。

でも、問題があるんだ。

1kg用の保存袋はよく売っているのだけれども、

3kg、5kg用の保存袋は売ってないんだ。

ええッ!!どうするのッ!!

そんな、3kgや5kgを買っても、一度に使い切らんぞッ!!

大丈夫。

当店では、5kg用フィラメントが入ることを確認している

5kg以下用のフィラメント防湿圧縮袋をご用意しています。

1kgフィラメントが入っている、圧縮袋。
3kgフィラメントが入っている、圧縮袋。
5kgフィラメントが入っている、圧縮袋。

助かるぅ~。

『大は小を兼ねる』

5kgが入る大きな袋に、1kgを入れると、

すごく空間が余るけど・・・まぁ、仕方がないよね。

それが、悲劇の始まりだった・・・

うッ!!

・・・まぁ、始まりなんだけどね。

えッ!?

冗談で言ったのに、本当に悲劇なの?

すごく空間が余る→大量に空気を抜かなくてはならない

手動ポンプ・・・大変

5kg以下用の圧縮袋に、1kgのフィラメントを入れた時の、手動ポンプの絶望感。

た、確かに大変そうね。

私は手動で『シュコシュコ』やりたくはないわ。

そこでお勧めなのが、電動ポンプなんですわ。楽チンでっせ♪

USB-Cで、簡単充電。空気もすぐに抜けまっせ♪

(ただし、静音ではない)

電動ポンプ

ポンプに描かれている私、かわいいッ!!

(自画自賛)

さて、ここで残念なお知らせです。

な、何かな?

この『真空保存袋』を色々試してみたけど、どうも耐久力がありません

写真には3種類試してるけど、実際は4種類試した。

いや~、1種類写真撮り忘れたわぁ~

『真空保存袋』色々試してみた。

耐久力が・・・無い?

新品の状態での使用(1回目の使用)には、ほぼ問題はない。

ほぼ?

使用テスト中に、1回目の使用で穴が開いて、使い物にならなかった状況があった。

そんなものを・・・販売するの?

色々試してはみたが、どれも似たり寄ったりなので、『複数回使えるかもしれないが、基本使い捨てという使い方で』という条件で、販売しようと思う。

だって、他にいい感じの商品がないんだもん。妥協ですよ。

(・・・『だもん』って)

空気を抜いた直後は、いい感じで真空状態になるけど、

数時間後には、空気が入って、真空状態ではなくなる。

真空にして数時間後に、真空状態を保っているかの確認が必要になる。

中央の窪みが凹んでいる→真空状態〇
中央の窪みが凹んでいない→真空状態×

使い勝手、悪いわね。

私の頭では、これ以上の方法で5kg以下のフィラメントを保存できる方法を提示できない。申し訳ない。

どうも、中途半端に使用したフィラメントを保存する際の再度の凹み部分で袋が強く引っ張られて破けるのと、

真空状態にした際に袋のしわで、袋を折り曲げすぎて穴が開いたりするみたい

フィラメントの横の凹み
袋のしわ。う~ん、わかりにくい

たぶん、上記の理由等により、袋に小さな穴が開く。

空気が入ってくる。

真空状態をキープできない。

『真空保存袋』なのに、『真空保存』できないとは・・・

小さい穴が開いているのは、水密試験で確認済みです。

お風呂での、水密確認

確認はしたのね。

確かに穴が開いてて、水が漏れてるわね。

確認だけはしました。対応策は、思いつきませんでした。

袋が薄いのかもしれないと思い、厚い奴でも試したけど、

『う~ん、確かに穴は開きづらくなったけど、絶対に開かないってことはないなぁ~』

という結果になりました。

ネットから拾ってきた、車に曳かせても破れないアピールの写真。

まとめると、どうなるのかしら?

薄い奴は、すぐに破れて真空状態ではなくなる。

『1回使ったら、絶対に破れる』ということはないが、そんなに繰り返し使用できない。基本は使捨て。2回使えたらラッキーな感じ。たまに1回も使用できない時もある。でも安い

電動ポンプ付』と付いていな2種類がある。

真空保存袋。薄い方
電動ポンプ付。

厚い方は、薄い方より破れにくいが、『絶対に破れません』ということは断言できない。

でも、複数回は使えるはず。薄い方よりかは高い。

(・・・あと、仕入れが不安定)

厚い方の商品写真

※間違えないで欲しい。

『すぐに破れる』とか書いてるけど、それは商品の品質が悪いのではなく、私達の(私と貴方のことです)使い方に問題があります。そもそも『フィラメントを入れて、保存する』という目的の商品ではないので、メーカーが想定する使用方法をしていない私達が問題なのです。製造メーカーは悪くないぞ。勘違いするなよ。

勘違い野郎は、かっこわるぞッ!!

5kg以下のフィラメントに使用できる『真空保存袋』

『保存袋(薄い方)』『保存袋(電動ポンプ付・薄い方)』『保存袋(厚い方)』の3種類あるから、お好みなのを選んでな。

ポンプに描かれている私、かわいいッ!!

もちろん、『ポンプ付』をみんな買うわよね?

(自画自賛)

最後に、『手動ポンプ』は付いてないから、ポンプは『ポンプ付』を購入するか、自分で用意してな。たぶん、家庭用掃除機でも行ける・・・はず。でも、掃除機は大きくて、取り回しは最悪だったけどな。

※掃除機の形状によっては、使いない場合もあります。

BOOTHの販売ページにGOッ!!
BOOTHの販売ページにGOッ!!
BOOTHの販売ページにGOッ!!保存袋・厚い奴

その他の商品の特徴・種類について知りたい方は、

下記の画像を選択してね。

上に戻るよ。